2015年02月22日

カラスvsアスター(46)

カラスvsアスター(46)

karasu&aster122.jpg
第122話(ショッパーでの連載番号)

第2、第4日曜日に再連載

※カラスvsアスターは、石川功一がペンネーム”石川エカ”として描いていた4コマ漫画で、1972年10月から1991年2月までの19年半にわたって、東京新聞の週刊地方版「ショッパー」で掲載されました。2013年4月4日より、小さな美術館軽井沢草花館のブログ「ゆうすげ日記」にて再連載。第2、第4日曜日に更新
posted by kusabanakan at 00:00| カラスvsアスター

2015年02月15日

2015(1)東京でユウスゲの芽がでました

2015年初めのユウスゲ日記となります。
まだまだ寒い季節ですが、2月10日にプランターからユウスゲの芽が出ているのを確認しました!
といっても、東京のユウスゲです。

20150215yusuge-tokyo01.jpg
2015年2月15日撮影 東京 ユウスゲの芽(プランター7年目)

芽の出たユウスゲは、軽井沢草花館で種から発芽させた7年目の苗で、昨年の秋までずうっと軽井沢で育ったものです。
それを、昨秋に東京にもってきて、ベランダで育ててみたものとなります。
上の写真は初めて芽を確認してから5日後の2月15日に撮影したもので、草丈は14_になっていました。

寒冷地の軽井沢では毎春3月下旬ころに芽を出しているので、
東京とは、およそ1か月半くらい芽吹きの時期に差があることになります。
軽井沢草花館でも芽が出たら、例年通り、このユウスゲ日記で紹介する予定です。
posted by kusabanakan at 11:45| ゆうすげ日記

2015年02月08日

カラスvsアスター(45)

カラスvsアスター(45)

karasu&aster014.jpg
第14話(ショッパーでの連載番号)

第2、第4日曜日に再連載

※カラスvsアスターは、石川功一がペンネーム”石川エカ”として描いていた4コマ漫画で、1972年10月から1991年2月までの19年半にわたって、東京新聞の週刊地方版「ショッパー」で掲載されました。2013年4月4日より、小さな美術館軽井沢草花館のブログ「ゆうすげ日記」にて再連載。第2、第4日曜日に更新
posted by kusabanakan at 00:00| カラスvsアスター