(2014年春に種から発芽したブナとイヌブナの生長記録です)
1月23日以来の更新となります。
プランターで育てているブナとイヌブナの苗は4月1日、3年目の春をむかえました。
以下、昨年末12月30日の記録と比較して観察します。
2016年4月1日 軽井沢草花館 ブナ&イヌブナ 実生3年目(左:イヌブナ、中央ブナA、右ブナB)
ほとんどの葉っぱが落葉せずに残っています。
下写真の昨年末の時と比べ、見た目の変化は感じられません。
2015年12月30日 軽井沢草花館 ブナ&イヌブナ 実生2年目(左:イヌブナ、中央ブナA、右ブナB)
2016年4月1日 軽井沢草花館 ブナ&イヌブナ 実生3年目(左:イヌブナ、中央ブナA、右ブナB)
2015年12月30日 軽井沢草花館 ブナ&イヌブナ 実生2年目(左:イヌブナ、中央ブナA、右ブナB)
2016年4月1日 軽井沢草花館 ブナA(スーさん) 実生3年目
樹高は140_で12月30日の測定から変化がありません。
(下の写真は前回12月30日に撮影)
2015年12月30日 軽井沢草花館 ブナB(タンさん) 実生2年目
12月30日から4月1日までの期間、ブナとイヌブナBの実生で樹高が2_伸びましたが、測定誤差とも言えるような微妙な判定です。
その他にはこれといった変化は見られませんでした。
樹高
ブナA(スーさん) 5/1:122_、5/9:125_、5/28:130_、6/12:130_、6/28:132_、7/12:132_、7/22:137_、8/10:137_、9/5:140_、9/18:140_、10/5:140_、10/24:140_、11/12:140_、11/29:140_、12/30:140_、2016.4/1:140_
ブナB(タンさん) 5/1:108_、5/9:113_、5/28:113_、6/12:113_、6/28:115_、7/12:157_、7/22:157_、8/10:165_、9/5:168_、9/18:168_、10/5:168_、10/24:168_、11/12:168_、11/29:168_、12/30:168_、2016.4/1:170_
イヌブナ(ソンさん) 5/1:115_、5/9:120_、5/28:125_、6/12:125_、6/28:133_、7/12:133_、7/22:133_、8/10:133_、9/5:130_、9/18:133_、10/5:130_、10/24:130_、11/12:130_、11/29:130_、12/30:130_、2016.4/1:132_
冬芽
ブナA(スーさん) 9/5:11_、9/18:13_、10/5:14_、10/24:14_、11/12:14_、11/29:14_、12/30:14_、2016.4/1:14_
ブナB(タンさん) 9/5:7_、9/18:9_、10/5:12_、10/24:12_、11/12:12_、11/29:12_、12/30:12_、2016.4/1:12_
イヌブナ(ソンさん)9/5:21_、9/18:25_、10/5:27_、10/24:27_、11/12:27_、11/12:27_、11/29:27_、12/30:27_、2016.4/1:27_
観察を続けます