2016年06月09日

緑のカーテン2016(5)

2011年から始めた緑のカーテンの観察日記です。

6月4日以来、5日ぶりの更新です。
6月5日に梅雨入りしてから、曇/雨が続きます。
ただし、今のところ曇天日が多く、雨が降っても小雨程度。
夏シーズンに水不足とならないよう、ある程度はまとまって降って欲しいと願います。

この5日間は日照が少なかったものの、緑のカーテンの成長は良好。
蔓がどんどん伸びて、葉っぱも増えてきています。
今後さらに、緑が増していきそうです。

20160609midori00.jpg
2016年6月9日 軽井沢草花館 緑のカーテン

下写真は5日前(6/4)の様子。

20160604midori00.jpg
2016年6月4日 軽井沢草花館 緑のカーテン

つづく
posted by kusabanakan at 15:08| 緑のカーテン

【展示紹介】トチノキ

2016年度 軽井沢草花館20周年記念 特別企画展

==================
草花スケッチ×草木染による染色見本
「軽井沢の草絵染展T−X」より(U)

5/25から7/4まで
==================

石川功一の描いた軽井沢の草花スケッチと、山崎青樹をはじめとした草木染の染色工芸家の染めた染色見本のコラボレーション企画を開催しています。

第U期目は石川功一の草花図(水彩スケッチ+油彩画で41点)と草木染による染色見本29種(山崎青樹17点、山崎和樹11点、浅沼真知1点)が公開中です(7/4まで)。

以下、展示作品の中からトチノキをご紹介します。

tochinoki.jpg
石川功一 軽井沢 草花スケッチ トチノキ 1997年5月31日

tochinoki_colour.jpg
山崎和樹 草木染 トチノキ

展示の詳細は小さな美術館軽井沢草花館のHPをご覧ください
posted by kusabanakan at 14:53| 展示紹介