ユウスゲ一輪、開花しました。
2016年7月8日 19:43 軽井沢草花館 ユウスゲ
今日咲いたユウスゲは7月3日に咲き始めたユウスゲと同じ株からです。
本来のユウスゲであれば夕暮れ時に開花しているはずですが、
どういうわけかこの株のユウスゲは完全に日が暮れてからでないと花が開いてこないのです。
下の写真は今日の16:41に撮影したものです。
本来のユウスゲであれば花が咲いているか、もしくは少し咲き始めているころですが、
まだ、つぼみの先端がわずかに割れてきた程度です。
2016年7月8日 16:41 軽井沢草花館 ユウスゲ
写真ではわかりにくいのですが、花の色もほかのユウスゲよりも黄色味が濃く、
また、草花館で咲くユウスゲの中では花茎の高さが非常に低いです。
さらには、夜に咲き始めた花は翌日の日中にも咲き続け、サービス精神旺盛です。
そうなると、別種のようにも思えてきますが、夕方以降に咲き始めているので、少なくてもニッコウキスゲやカンゾウでないのは明らかです。
ほかの植物と交配したものなのかもしれませんが、そこまで追求しても正直よくわかりません。
個性の強いユウスゲだろうと思うので、
普通のユウスゲと区別するため、ここでは仮に「ヤスゲ(夜菅)」と呼ぶことにします。
以下、種から育てている1年目から8年目までのユウスゲの苗の状態を記します。
【1年目 プランター】
下の写真は種まきの時期が約1か月違う1年目の苗です。
どちらも順調に大きくなってきていますが、やはり先行して種まきした苗のほうが葉高が高く立派です。
2016年7月8日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランター1年目
上段:5月18日種まき、下段4月12日種まき
【2年目 プランター】
2年目の苗は最も葉高の高いもので25a。2年目ということもあって、花茎はまだ出ませんが、
立派に成長しています。
2016年7月8日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランター2年目 2015年4月14日種まき
【3年目 プランター】
3年目の苗は最も葉高の高いもので35a。2年目よりも高いく、また葉っぱの幅も太く成長しています。
花茎は出てきていません。
2016年7月8日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランター3年目 2014年4月23日種まき
【4年目 プランター】
すでに葉っぱが折れ曲がってしまっているので、参考程度ですが、葉高は49aありました。
4年目ですが、まだ花茎は出てきていません。
2016年7月8日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランター4年目 2013年4月23日種まき
【7年目 鉢植え その1】
鉢植えで育てて7年目になるユウスゲはすでに花茎が2本出ています。
葉高は49a(すでに折れ曲がっていますが)、花茎は89aに達し、
花茎の上部には2本ともつぼみが付き始めています。
2016年7月8日 軽井沢草花館 ユウスゲ 鉢植え7年目
また、この鉢のユウスゲは葉っぱに斑点が付いています(下写真)。
これは今年に限ったことではなく、何年も前から同じように斑点が出ていた記憶です。
病気なのかもしれませんが、花茎が出てつぼみも出ていて、
他に変わったところは見られません。
2016年7月8日 軽井沢草花館 ユウスゲ 鉢植え7年目 葉っぱについた斑点
【7年目 鉢植え その2】
上と同様で鉢植え7年目のユウスゲです。
1本だけですが、花茎が出てきています。
葉高75aに対して花茎はまだ49a。これからまだまだ伸びていきそうです。
【8年目 プランター その1】
プランターで8年目のユウスゲですが、まだ花茎は出てきていません。
葉っぱの量はとても多いのですが、プランターの大きさに対してユウスゲの苗の間隔が過密すぎるのかもしれません。
葉っぱは折れ曲がっていますが、一番高いところで46aありました。
2016年7月8日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランター8年目 葉高46a
【8年目 プランター その2】
こちらの8年目(プランター)には花茎が5本出ています。
プランターのサイズも大きく、地植えのユウスゲにの劣らない立派なサイズに成長しています。
2016年7月8日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランター8年目
花茎の高さは127aと立派。
昨年の枯れた花茎の高さが121なので、昨年よりも高く成長しています。
つぼみも付き始めていて、7月中旬ころには咲き始めそうです。
2016年7月8日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランター8年目
【地植え 小さな庭のユウスゲ】
敷地全体、ざっくり数えたところ、花茎の数は70本でした。
花茎の一番高くなったもので150a。
つぼみを付けたものも多数あり、おそらく7月10日過ぎあたりから毎夕、開花が見られそうです。
2016年7月8日 軽井沢草花館 小さな庭に地植えしたユウスゲ
【地植え 看板前のユウスゲ】
今日の開花はありませんでした。
下の写真は昨日の夕方咲いたユウスゲです。
ユウスゲは夕方から咲き始めて、翌朝にしぼんでしまう一日花。
日差しの出る朝の時間帯には下の写真のようにしぼんでしまいます。
※文頭に記したユウスゲ(ヤスゲ)は朝になってもしぼまず、一日中咲き続けています。
2016年7月8日 朝6時15分 軽井沢草花館 看板前のユウスゲ
以上、長い日記となりました。
つづく