(2012年5月に種から発芽したイヌブナ実生の生長日記です)
9月24日以来、14日ぶりの更新です。
10月に入り、葉っぱの色がわずかに黄色くなってきましたが、葉っぱはまだしっかりと残っています。
樹高や幹の直径に変化は見られませんでしたが、イヌブナA、イヌブナB共に冬芽が成長していました。
以下、観察記録です。
【イヌブナA】
2016年10月8日 軽井沢草花館 イヌブナA 実生5年目 樹高42.0a、幅100a
樹高が42aで、前回(9/24)の40.5a、前々回(9/5)の43.0aと安定しませんが、枝のたわみや定規の当て方などが原因と思われます。基本的に枝自体が伸びているわけではなさそうです。
また、葉っぱの色がやや黄色味を帯びてきました。
2016年9月24日 軽井沢草花館 イヌブナA 実生5年目 樹高40.5a、幅100a
冬芽の長さは20_で前回(9/24)の時よりも2_長くなっていました。
2016年10月8日 軽井沢草花館 イヌブナA 実生5年目 冬芽 約20_
2016年9月24日 軽井沢草花館 イヌブナA 実生5年目 冬芽 約18_
幹の直径は11_で前回(9/24)と同じでした。
2016年10月8日 軽井沢草花館 イヌブナA 実生5年目 幹直径11_
2016年9月24日 軽井沢草花館 イヌブナA 実生5年目 幹直径11_
【イヌブナB】
2016年10月8日 軽井沢草花館 イヌブナB 実生5年目 樹高31.5a、幅48a
樹高は31.5aで前回(9/24)の29.0aに比べて2.5aも高くなっていましたが、枝のたわみ具合や定規の当て方による誤差が影響していると思われます。イヌブナAと同様、枝自体が伸びているわけではなさそうです。
2016年9月24日 軽井沢草花館 イヌブナB 実生5年目 樹高29a、幅48a
冬芽の長さは25_で前回(9/24)の時よりも2.0_長くなっていました。
2016年10月8日 軽井沢草花館 イヌブナB 実生5年目 冬芽 約25_
2016年9月24日 軽井沢草花館 イヌブナB 実生5年目 冬芽 約23_
幹の直径は8_で前回(9/24)から変化ありませんでした。
2016年10月8日 軽井沢草花館 イヌブナB 実生5年目 幹直径8_
2016年9月24日 軽井沢草花館 イヌブナB 実生5年目 幹直径8_
【成長記録】
樹高:9/24から変化ないと思われます。
A 6/24:24a、7/17:25a、8/10:34a、9/3:37.5a、9/16:38.0a、10/3:38.0a、10/28:40.0a、11/8:40.0a、11/29:40.0a、12/30:40.0a、2016.4/1:47a、4/29:49a、5/7:47a、5/20:47a、6/8:41a、6/20:41a、7/3:41a、8/2:41a、8/25:42.5a、9/5:43a、9/24:40.5a、10/8:42a
B 6/24:12a、7/17:12a、8/10:15a、9/3:16.5_、9/16:16.5a、10/3:16.5a、10/28:16.5a、11/8:16.5a、11/29:16.5a、12/30:16.5a、2016.4/1:17a、5/7:17a、5/20:17a、6/8:16.5a、6/20:20a、7/3:23.5a、8/2:27a、8/25:31a、9/5:29a、9/24:29a、10/8:31.5a
冬芽:9/24から10/8の間に冬芽が2_長くなりました(A、B共)。
A:8/10:10_、9/3:16_、9/16:18_、10/3:20_、10/28:20_、11/8:20_、11/29:20_、12/30:20_、2016年4/29:芽吹き始まる、8/2:7.5_、8/25:11_、9/5:14_、9/24:18_、10/8:20_
B:8/10:10_、9/3:17_、9/16:20_、10/3:23_、10/28:25_、11/8:25_、11/29:25_、12/30:25_、2016.4/1:25_、2016年4/29:芽吹き始まる、8/2:10.0_、8/25:16_、9/5:19_、9/24:23_、10/8:25_
幹サイズ:変化ありませんでした
A:7.5_(2014.7/24)→8.0_(2015.6/5)→8.5_(6/24)→9.0_(9/3)→9.0_(9/16)→9.0_(10/3)→9.0_(10/28)→9.0_(11/8)→9.0_(11/29)→9.0_(12/30)→9.5_(2016.4/1)→10.0_(5/7)→10.0_(5/20)→10.0_(6/8)→10.0_(6/20)→10.5_(7/3)→10.5a(8/2)→11.0_(8/25)→11.0_(9/5)→11.0_(9/24)→11.0_(10/8)
B:3.0_(2014.7/24)→4.2_(2015.6/5)→4.5_(6/24)→5.5_(9/3)→6.0_(9/16)→6.0_(10/3)→6.0_(10/28)→6.0_(11/8)→6.0_(11/29)→6.0_(12/30)→6.0_(2016.4/1)→6.0_(5/7)→6.0_(5/20)→7.0_(6/8)→7.0_(6/20)→7.0_(7/3)→7.0_(8/2)→8.0_(8/25)→8.0_(9/5)→8.0_(9/24)→8.0_(10/8)
つづく
posted by kusabanakan at 16:31|
イヌブナ日記