6月3日に草丈が70aになり、9日後の今日、(最大で)80aとなっていました。
この間(6/7頃)に梅雨入りしましたが、雨量は少なく、比較的気温の低い日が続いています。
成長は比較的緩やかです。花茎はまだ確認できていません。
1~9年目の苗、そして地植えのユウスゲの様子を以下に記します。
【地植えのユウスゲ】
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ苗(地植) 草丈80a(最大)
(6/3の70aから9日間で10a伸びる)
現在、最も立派な株で草丈80a。順調な成長ぶりです。
気温の高かった昨年(2016)は6月11日に花茎が出ているのを確認していますが、今年は6月に入ってから比較的気温の低い日が多く、まだ花茎は見られません。過去の記録ではおおむね6月20日を過ぎてから花茎が出ています(以下、参考)。
*******************
軽井沢草花館のユウスゲ 各年の花茎&開花 開始日
(※花茎の確認と最初の開花は必ずしも同じ株ではありません)
【2016年】
花茎の確認:6月11日 確認時の高さ31.0a
最初の開花:7月3日
【2015年】
花茎の確認:6月17日 確認時の高さ22.5a
最初の開花:7月15日
【2014年】
花茎の確認:6月27日 確認時の高さ65a
最初の開花:7月14日
【2013年】
花茎の確認:6月24日 確認時の高さ45a
最初の開花:7月14日
【2012年】
花茎の確認:7月2日 確認時の高さ20a
最初の開花:7月25日
※この2012年は5/28にひょう被害、6/19に台風被害があり、ユウスゲたちにとって過酷な年でした。
【2011年】
花茎の確認:?
最初の開花:7月10日
過去のブログ「ユウスゲ日記」より
*******************
【鉢植え9年目のユウスゲ】
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ 鉢植え9年目 草丈最大76a
(6/3の70aから9日間で6a伸びる)
(6/3の70aから9日間で6a伸びる)
【プランター9年目のユウスゲA】
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ9年目(A) 草丈最大78a
(6/3の70aから9日間で8a伸びる)
(6/3の70aから9日間で8a伸びる)
【プランター9年目のユウスゲB】
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ9年目(B) 草丈最大70a
(6/3の65aから9日間で5a伸びる)
(6/3の65aから9日間で5a伸びる)
【鉢植え8年目のユウスゲA】
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ 鉢植え8年目(A) 草丈最大70a
(6/3の65aから9日間で5a伸びる)
(6/3の65aから9日間で5a伸びる)
【鉢植え8年目のユウスゲB(夜菅)】
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ(ヤスゲ) 鉢植え8年目(B) 草丈最大50a
(6/3の55aから9日間で葉が折れ曲がり、草丈としては5a低くなりました)
(6/3の55aから9日間で葉が折れ曲がり、草丈としては5a低くなりました)
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ(ヤスゲ) 鉢植え8年目(B)
ユウスゲのつもりで育てている苗ですが、毎年葉っぱにシミが付き、葉幅が広い個体。
鉢の状態で毎年花を咲かせてくれますが、花期が比較的早く、咲く時間帯が普通のユウスゲよりも遅く完全に日が暮れた夜から咲きはじめます。
【プランター4年目のユウスゲ】
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ4年目(20140411種まき) 草丈最大40a
(5/17の30aから26日間で10a伸びる 場所が悪かったのか成長が緩やか)
(5/17の30aから26日間で10a伸びる 場所が悪かったのか成長が緩やか)
【プランター3年目のユウスゲA】
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ3年目A(20150414種まき) 草丈最大48a
(6/3の40aから9日間で8a伸びる)
(6/3の40aから9日間で8a伸びる)
【プランター3年目のユウスゲB】
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ3年目B(20150510種まき) 草丈最大52a
(5/17の25aから26日間で27a伸びる)
(5/17の25aから26日間で27a伸びる)
【プランター2年目のユウスゲ】
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ2年目×2(共に20160412種まき) 草丈最大20a
(6/3の20aから9日間で草丈に変化はありませんが、弱っている感じはありません、下は9日前の写真)
【プランター1年目のユウスゲ】
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ1年目×2
4月14日種まき:草丈最大7a(6/3の時は6a)、芽の数×12
5月4日種まき:草丈3.2a(6/5の時は0.6a)、芽の数×4
つづく