ユウスゲ日記、6月12日以来、1週間ぶりの更新となります。
2017年6月19日 軽井沢草花館 入口
5月下旬の平均気温は軽井沢の気象観測史上、もっとも高いものとなりましたが、6月に入ると平年値をだいぶ下回る気温の低い日が続いています。(※今日は日中24.0度まで気温が上がって暑くなりました)
また、6月7日に「梅雨入りしたと思われる」との発表後、わずかな雨しか降っておらず、18日現在までの6月雨量は6月平均の3分の1にも満たない51_(6月平均:155.6_)。このままだと雨不足が心配です。
梅雨入り前の5月に逆戻りしてしまったような6月ですが、ユウスゲの成長や状態は良好で、地植えのユウスゲはこの1週間で草丈が10aも伸びました。但し、この気温の低さが影響しているのか、花茎はまだ確認できていません。6月下旬には花茎が出始めるのでは?と予想しています。
*******************
軽井沢草花館のユウスゲ 各年の花茎&開花 開始日
(※花茎の確認と最初の開花は必ずしも同じ株ではありません)
【2017年】
花茎の確認:6月19日現在確認できず
【2016年】
花茎の確認:6月11日 確認時の高さ31.0a
最初の開花:7月3日
【2015年】
花茎の確認:6月17日 確認時の高さ22.5a
最初の開花:7月15日
【2014年】
花茎の確認:6月27日 確認時の高さ65a
最初の開花:7月14日
【2013年】
花茎の確認:6月24日 確認時の高さ45a
最初の開花:7月14日
【2012年】
花茎の確認:7月2日 確認時の高さ20a
最初の開花:7月25日
※この2012年は5/28にひょう被害、6/19に台風被害があり、ユウスゲたちにとって過酷な年でした。
【2011年】
花茎の確認:?
最初の開花:7月10日
過去のブログ「ユウスゲ日記」より
*******************
以下、ユウスゲの様子、そしてユウスゲ以外の草花について状態を記録します。
【地植えのユウスゲ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 ユウスゲ苗(地植) 草丈90a(最大)
(6/12の80aから7日間で10a伸びる)
【プランター9年目のユウスゲ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランター9年目 草丈最大80a
(6/12の78aから7日間で2a伸びる)
(6/12の78aから7日間で2a伸びる)
【アヤメ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 アヤメ(今年はやや遅めの開花、半分くらいのつぼみが残っています)
【ジシバリ(イワニガナ)】
2017年6月19日 軽井沢草花館 ジシバリ(イワニガナ) 砂利敷きの駐車スペースで咲いています
【ユキノシタ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 ユキノシタ 建物沿いで咲き始めました
【ヤマホタルブクロ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 ヤマホタルブクロ
各所でつぼみを付け始めました。早ければ今週末くらいから咲きはじめそうです。
【(キバナノ)ヤマオダマキ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 (キバナノ)ヤマオダマキ つぼみが付きはじめました
【シモツケ(木本)】
2017年6月19日 軽井沢草花館 シモツケ(木本のシモツケ)
ぼみが付いています。7月に入ったころから咲きはじめそうです。
【アカバナシモツケソウ(草本)】
2017年6月19日 軽井沢草花館 アカバナシモクケソウ(草本のシモツケソウ)
花茎が出始めましたが、花の咲くのは7月中旬以降からになりそうです。
【レンゲショウマ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 レンゲショウマ
花茎につぼみが付きはじめました。本格的な花期は8月です。
【ヤマアジサイ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 ヤマアジサイ つぼみが付いています
早ければ6月終わりくらいから開花しますが、本格的な花期は7月に入ってから。
【フシグロセンノウ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 フシグロセンノウ(鉢植え)
地植えやプランターでも育てています(種から増やします)。
上写真のフシグロセンノウは比較的成長の遅い苗で、草丈が倍以上に成長した苗もあります。
本格的な花期は7月下旬以降、8月末くらいまで。
【マツムシソウ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 マツムシソウ
つぼみはまだ出ていません。本格的な花期は8月。
【オミナエシ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 オミナエシ この3年くらいで急増しています
本格的な花期は8月に入ってからです。
【キキョウ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 キキョウ
本格的な花期は7月終わりころから8月末にかけてです。
【ワレモコウ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 ワレモコウ 花茎はまだ出ていませんが、葉っぱはとても立派です。
こちらも本格的な花期は8月に入ってからです。
【オカトラノオ】
2017年6月19日 軽井沢草花館 オカトラノオ 花穂が出てきました。
7月に入ったら咲きはじめそうです。