今年で7年目、2011年から始めた緑のカーテンの観察日記。
6月15日以来、9日ぶりの更新です。
6月15日以来、9日ぶりの更新です。
各種のつる(ウチワドコロ、ノブドウ、イケマ、ヤマノイモ(ジネンジョ)、チョウセンゴミシ)が伸びて、葉っぱの量が増えました。現在、ウチワドコロの葉が全体の9割を占め、緑のカーテンを形成しています。
2017年6月24日 軽井沢草花館 緑のカーテン
下は9日前に撮影したものです。比べると、今日の状態の方がだいぶ緑に厚みが出て、カーテンらしくなっています。
現在も、各々のツルが成長を続けていて、まだまだカーテンの厚みが増していきそうです。
2017年6月15日 軽井沢草花館 緑のカーテン
以下、違う角度からの写真2枚。
2017年6月24日 軽井沢草花館 緑のカーテン
2017年6月24日 軽井沢草花館 緑のカーテン
【ウチワドコロの葉、病気?】
一部ですが、ウチワドコロの葉に何か、シミのようなものが付きはじめました(下写真)。
2017年6月24日 軽井沢草花館 緑のカーテン ウチワドコロの葉にできたしみ
虫にかじられたのではないので、病気でしょうか?
原因が分かりませんが、もし病気だったら、広がる可能性があるので、写真撮影後にシミの付いた葉っぱをすべて取りました。
2017年6月24日 軽井沢草花館 緑のカーテン ウチワドコロの葉にできたしみ
つづく