現在、矢ヶ崎公園北側歩道沿いのオオヤマザクラは3〜4分咲きの状態です。
22日に開花を確認してからまだ3日しか経っていませんが、その間に暖かい日が続いて開花が進みました。
3〜4分咲きといっても、ソメイヨシノの桜と違って、すべてが一斉に咲くわけではないようで、木によってほぼ満開に近いものから、まだほとんどつぼみの状態まで様々です。
矢ヶ崎公園のオオヤマザクラは、名所といえるほどのお花見スポットではありませんが、散歩がてら桜を愛でるには身近な場所です。駅から500〜600m、軽井沢草花館からは200mくらいの場所です。
今週末は気温が低くなる予報ですが、見ごろの状態になっていそうです。
2019年4月25日 軽井沢 矢ヶ崎公園(北側歩道)
2019年4月25日 軽井沢 矢ヶ崎公園(北側歩道)
2019年4月25日 軽井沢 矢ヶ崎公園(北側歩道)
2019年4月25日 軽井沢 矢ヶ崎公園(北側歩道)
(上写真)一番華やかに咲いているオオヤマザクラの樹はほぼ満開に近いです。
2019年4月25日 軽井沢 矢ヶ崎公園 大賀ホール西側のシダレザクラ
シダレザクラも一気に咲きだしています。こちらは3〜4分咲きくらいでしょうか。
遠くから見ても淡いピンク色に染まっています。
2019年4月25日 軽井沢 矢ヶ崎公園 大賀ホール南側のシダレザクラ
2019年4月25日 軽井沢 矢ヶ崎公園から見た左・離山(はなれやま)
posted by kusabanakan at 22:05|
オオヤマザクラ