残り1つとなっていたユウスゲのつぼみが今朝、落ちて無くなっていました。
2019年9月9日 10:55 軽井沢草花館 ユウスゲ 最後のつぼみが落ちてしまった花茎
下の写真は昨日撮影したつぼみが付いている時のユウスゲ
台風15号の影響で昨日の夜から朝にかけて雨風が強まり、予想していた通りに開花することなく、つぼみが地面に落下。
今年のユウスゲの開花はこれでなくなりました。
今年は7月に入ってから日照時間が記録的に少なく、ユウスゲの成長がのんびりと進みました。
最初の開花は例年よりも遅く7月22日
その後は日照もそれなりにあり、気温も高かったため、ユウスゲの開花が順調に続き、9月4日までの期間で37日間にわたって509輪もの花が咲きました。
軽井沢草花館 2019年9月4日に咲いたユウスゲ(最後の一輪、撮影は9/5)
下のグラフは2006年から2019年までの14年間、軽井沢草花館の庭に咲いたユウスゲの開花数の平均値(青色)と今年2019年の開花数(黄色)を表したものです。
※縦軸:開花数 横軸:日付
上のグラフからも分かるように、今年は咲きはじめが遅く、見ごろの時期が例年に比べて1週間くらい遅くなりました。
開花数は509で14年間の平均値(1,255)に比べると少ない結果ですが、年々、庭の環境が変化していく中で、十分な開花数だったと思います。
まだ、種の収穫を行っていませんが、今年は実の生りが悪く、あまり期待できません。
来週以降から徐々に収穫できるのではないかと思います。