2020年08月07日

篠原良子さんのパンフラワー作品【ヤマホタルブクロ】&【ミズヒキ】(2020年新作)

現在、軽井沢草花館で展示中の篠原良子さんのパンフラワーアート作品【ユウスゲとススキ】と共に展示している【ヤマホタルブクロ】と【ミズヒキ】2点の紹介です。※今年(2020)は篠原さんの新作を計3点お借りして、展示させていただいております。

作品はすべて、樹脂粘土で作られたもの。写真では作品の良さが伝わりにくいかもしれませんが、目に見えない工夫が各所で施され、野の花の自然な雰囲気を感じられるところが魅力です。
2020年11月23日まで、軽井沢草花館の館内でご覧いただけます。

 軽井沢草花館の展示案内「石川功一の水彩・油彩展 和歌に詠まれた草花たち」期間中 

202008篠原涼子パンフラワーアート_ヤマホタルブクロ.jpg
篠原良子 ヤマホタルブクロ パンフラワーアート 2020年

202008篠原涼子パンフラワーアート_ミズヒキ.jpg
篠原良子 ミズヒキ(水引) パンフラワーアート 2020年

【参考 2020年6月28日 ブログ】
posted by kusabanakan at 20:27| 草花館日記

2020(52)ユウスゲ16輪、今年はアブラムシが少ない(8/7)

本日、ユウスゲの花が16咲きました。今年は開花数が少なく、一度にたくさん咲くことはありませんが、7月27日に二けたの開花数(10輪)になってから、安定して10以上の花が咲き続けています(最大18輪)。
残りのつぼみが数少なくなってきましたが、お盆過ぎくらいまでは少しづつでも咲いてくれそうです。

尚、今年はユウスゲに付くアブラムシが非常に少なく、助かっています。全く付かないというわけでもありませんが、今年はまだ5回くらいしか駆除していません。逆に毎日のように駆除しないといけない年もあり、理由は分かりませんが、不思議です。

20200807yusuge_entrance_1618.jpg
2020年8月7日 16:20 軽井沢草花館 入口 ユウスゲ(地植え)

20200807yusuge_jiueA_1638.jpg
2020年8月7日 16:40 軽井沢草花館 ユウスゲ(地植え)
posted by kusabanakan at 17:50| ゆうすげ日記

ヒメシロネ咲く(2020.8.7)

今日も気温(最高気温27.1度、平年+0.6度)が上がりましたが、風があり、雲も多かったころから、昨日の暑さに比べると少し楽でした。
軽井沢草花館の庭の一角でヒメシロネが咲いていました。毎年この時期になるとひっそりとユウスゲの苗の隙間で咲いています。姿がとても涼しげで、上品です。

20200807museum-himeshirone.jpg
2020年8月7日 軽井沢草花館 ヒメシロネ(姫白根)

一方、雲場池では同じ仲間のエゾシロネが咲いています。全体の姿は似ているようで違います。

20200807kumoba-ezosirone.jpg
2020年8月7日 雲場池 エゾシロネ(蝦夷白根)
posted by kusabanakan at 17:00| 草花館日記