2日前(6/28)に観察したナンバンハコベ日記です。
前回6月21日以来、1週間ぶりの更新となります。
最初に発芽を確認したのが5月20日で、その後、順調に育っています。
現在、苗はプランター×1、植木鉢×2の3か所に分けて育てています。
2021年6月28日 軽井沢草花館 ナンバンハコベ(2021年5月20日に発芽)
下の写真は1週間前(6/21)の状態です。この1週間で急成長しました。
2021年6月21日 軽井沢草花館 ナンバンハコベ(2021年5月20日に発芽)
2021年6月7日 軽井沢草花館 ナンバンハコベ(2021年5月20日に発芽)
【プランタの苗】
前回よりもだいぶ緑の面積が増しました。成長が早いです。
2021年6月28日 軽井沢草花館 ナンバンハコベ(プランター)
草丈は6~8aの苗がほとんどですが、一株だけ草丈10aに成長したものがありました。
2021年6月28日 軽井沢草花館 ナンバンハコベ(プランター)
【鉢植えの苗】
こちらも、順調な成長ぶりです。
2021年6月28日 軽井沢草花館 ナンバンハコベ(鉢植え×2)
草丈は7~8aのものが大半です。
また、苗は元々白い鉢で発芽したものですが、密集してきたので5月28日にもう一つの深緑の鉢に植え替えしています。
植替えしてちょうど1か月経ちましたが、葉っぱの色や葉っぱのサイズに若干の違いが見られます。
土の違いが影響しているのでしょうか?
2021年6月28日 軽井沢草花館 ナンバンハコベ(鉢植え×2)
下の写真は前回(6/21)、1週間前の状態です。
2021年6月21日 軽井沢草花館 ナンバンハコベ(鉢植え1)
2021年6月21日 軽井沢草花館 ナンバンハコベ(鉢植え2)
つづく
続きを読む