本日、軽井沢草花館の庭で咲いたユウスゲは34輪でした。
今日も日中の気温が30度となり、2日連続の真夏日となりました。昨日のユウスゲ開花数は30でしたが、今朝プランター6年目の苗が一輪咲いていたので、昨日(7/31)の開花数を30から31日訂正します。
昨日の夕方時点では咲いておらず、夜間、あるいは朝方に開花が始まったと思われます。
プランターは建物のひさし(30a程度)がかかっている場所に置いてあるので、昨夜の豪雨の影響を受けにくいとは思いますが、朝咲いていたユウスゲは、咲いたばかりのようなきれいな花びらで、雨にうたれたような形跡は全く見られませんでした。
【本日開花分のユウスゲ】
2022年8月1日 17:15 軽井沢草花館 ユウスゲ 地植え
2022年8月1日 17:15 軽井沢草花館 ユウスゲ 地植え
【昨夜咲いたと思われるプランター6年目のユウスゲ】
昨日の夕方の時点では咲いていませんでしたが、今朝になって咲いていることに気が付きました。夜咲き始めるのでヤスゲ(夜菅)と呼んでも良さそうです。
プランター6年目の苗で、一本だけ花茎が出ていました。
下の写真が、全体の写真です。
2022年8月1日 8:55 軽井沢草花館
ユウスゲ プランター6年目(2017年5月4日種まき)
下の写真は花びらの部分をアップで見た感じです。花びらが雨に打たれた形跡もみられず、咲きたてのような美しさでした。
2022年8月1日 8:55 軽井沢草花館
ユウスゲ プランター6年目(2017年5月4日種まき)
下の写真は夕方になってから撮影したものです。
2022年8月1日 17:15 軽井沢草花館
ユウスゲ プランター6年目(2017年5月4日種まき)
下の写真は花びらの部分のアップです。今日は日中の日差しが強く、また気温も30度まで上がりましたが、きれいな状態をキープしていて驚きました。日差しに弱いユウスゲなのに、不思議です。
2022年8月1日 17:15 軽井沢草花館
ユウスゲ プランター6年目(2017年5月4日種まき)