2023年01月22日

カラスvsアスター(242)

カラスvsアスター(242)

カラス&アスター452ブログ済.jpg
第452(ショッパーでの連載番号)

第2、第4日曜日に再連載

※カラスvsアスターは、石川功一がペンネーム”石川エカ”として描いていた4コマ漫画で、1972年10月から1991年2月までの19年半にわたって、東京新聞の週刊地方版「ショッパー」で掲載されました。2013年4月4日より、小さな美術館軽井沢草花館のブログ「ゆうすげ日記」にて再連載。第2、第4日曜日に更新。
posted by kusabanakan at 00:00| カラスvsアスター

2023年01月08日

カラスvsアスター(241)

カラスvsアスター(241)

カラス&アスター449ブログ済.jpg
第449(ショッパーでの連載番号)

第2、第4日曜日に再連載

※カラスvsアスターは、石川功一がペンネーム”石川エカ”として描いていた4コマ漫画で、1972年10月から1991年2月までの19年半にわたって、東京新聞の週刊地方版「ショッパー」で掲載されました。2013年4月4日より、小さな美術館軽井沢草花館のブログ「ゆうすげ日記」にて再連載。第2、第4日曜日に更新。
posted by kusabanakan at 02:00| カラスvsアスター

2023年01月01日

ヒオウギ日記(24)年明けも緑残る(2023.1.1)

ヒオウギを種から育てて観察しています。

前回11月19日から43日ぶりの更新です。
10月頃より、徐々に枯れてきたヒオウギですが、年を越して新年になっても、まだ緑の部分を残しています。
この時期になってもまだ、完全に枯れずにいることがとても驚きです。
春までには完全に枯れて、再び芽を出すのでしょう。

20230101hiougi01.jpg
2023年1月1日 軽井沢草花館 ヒオウギ
上プランター:2021年8月25日 14粒種まき 下鉢:2021年3月28日 13粒種まき

20221119hiougi01.jpg
2022年11月7日 軽井沢草花館 ヒオウギ
上プランター:2021年8月25日 14粒種まき 下鉢:2021年3月28日 13粒種まき

下写真:12日前に撮影の一枚です。変化の度合いがよくわかります。

20221107hiougi01.jpg
2022年11月7日 軽井沢草花館 ヒオウギ
上プランター:2021年8月25日 14粒種まき 下鉢:2021年3月28日 13粒種まき

(参考)前回のヒオウギ日記(去年からの成長過程が分かります。)


以上
posted by kusabanakan at 22:12| ヒオウギ日記

カラスvsアスター(240)新年号

カラスvsアスター(240)

カラス&アスター448ブログ済.jpg
第448(ショッパーでの連載番号)

第2、第4日曜日に再連載

※カラスvsアスターは、石川功一がペンネーム”石川エカ”として描いていた4コマ漫画で、1972年10月から1991年2月までの19年半にわたって、東京新聞の週刊地方版「ショッパー」で掲載されました。2013年4月4日より、小さな美術館軽井沢草花館のブログ「ゆうすげ日記」にて再連載。第2、第4日曜日に更新。
posted by kusabanakan at 00:00| カラスvsアスター