本日9月9日より2015年度の展示企画、第4期目が始まりました(10月12日まで)。
とはいえ、台風18号接近の影響もあり、朝から雨となり、午前中は強風を伴う強い雨となりました。
2015年9月9日 13:00 軽井沢草花館 テラス
1bくらい庇のせり出したテラスですが、
風が強く横殴りの雨が吹き込んでびしょびしょに濡れてしまい、テーブルとイスは出さずじまいとなりました。
午後からは雨風共に弱まっていきましたが、ぐずついた天気が続きました。
※悪天候にも関わらず足をお運びいただきましたお客様には大変感謝です。ありがとうございました。
以下、展示案内です。
「軽井沢の草と花(4)」展として、晩夏から秋にかけて咲く草花を中心に、石川功一の水彩スケッチと油彩画計47点を公開。
今年の企画はイネ科やカヤツリグサ科など、普段目にしながらも、雑草として扱われがちな「草」の作品にスポットを当ててる点が特徴です。主な展示作品はススキ、ムラサキエノコロ、ヒメマツカサススキ、チヂミザサ、カヤツリグサ、アブラガヤ、メヒシバ等といった「草」の水彩スケッチと、キキョウ、マツムシソウ、ヤマジノホトトギス、アケボノソウ、クサコアカソ等の晩夏から秋にかけて咲く「花」の水彩スケッチです。油彩画はユウスゲやレンゲショウマ等、石川功一の代表作を展示しています。
開館時間 10:00−17:00
入館料 500円
休館日 火曜日、但し、9月22日の火曜日は開館します。
詳しくは 小さな美術館軽井沢草花館HPをご覧ください。