2016年04月23日

ブナ日記(46)冬芽膨らみ、落葉進む

(2014年春に種から発芽したブナとイヌブナの生長記録です)

4月1日以来の更新となります。
4月にはいってもなお、昨年の葉っぱがついていたブナとイヌブナの実生ですが、
イヌブナの方が先行して落葉しました。
ブナもようやく落葉が始まり、今にも芽吹きが始まりそうな状態になりました。

以下、4月1日の記録と比較して観察します。

20160423buna&inubana01.jpg
2016年4月23日 軽井沢草花館 ブナ&イヌブナ 実生3年目(左:イヌブナ、中央ブナA、右ブナB)

4月1日(下写真)の時は、ブナもイヌブナも葉っぱがしっかりとついていましたが、今日23日では上の写真のようにイヌブナだけ葉っぱが全て落葉しました。

20160401buna&inubana01.jpg
2016年4月1日 軽井沢草花館 ブナ&イヌブナ 実生3年目(左:イヌブナ、中央ブナA、右ブナB)

下は横から見た写真です。左のイヌブナは葉っぱが全て落ちていて、真ん中と右のブナは葉っぱが残っています。

20160423buna&inubana02.jpg
2016年4月23日 軽井沢草花館 ブナ&イヌブナ 実生3年目(左:イヌブナ、中央ブナA、右ブナB)

20160401buna&inubana02.jpg
2016年4月1日 軽井沢草花館 ブナ&イヌブナ 実生3年目(左:イヌブナ、中央ブナA、右ブナB)

【ブナA(スーさん)】

20160423banaA01.jpg

2016年4月23日 軽井沢草花館 ブナA(スーさん) 実生3年目

樹高は140_で4月1日の測定から変わっていませんでしたが、葉っぱがだいぶ落ちています。
また、冬芽が膨らんで、芽吹きが近づいているようです。

20160401banaA01.jpg
2016年4月1日 軽井沢草花館 ブナA(スーさん) 実生3年目

20160423banaA02.jpg

2016年4月23日 軽井沢草花館 ブナA(スーさん) 実生3年目 冬芽14→25_

ブナA(スーさん)の冬芽は4月1日の時14_でしたが、今回25_に成長していました。

【ブナB(タンさん)】

20160423banaB01.jpg

2016年4月23日 軽井沢草花館 ブナB(タンさん) 実生3年目

ブナA同様に葉っぱがだいぶ落ちましたが、まだわずかに残っています。
樹高は170_で4月1日の時と変わらず。

20160401banaB01.jpg
2016年4月1日 軽井沢草花館 ブナB(タンさん) 実生3年目


20160423banaB02.jpg
2016年4月23日 軽井沢草花館 ブナB(タンさん) 実生3年目 冬芽12_→18_

タンさん(ブナB)の冬芽は、一番先端(上部)の芽の長さで18_ありました。
4月1日の時は12_でしたから6_伸びていました。

【イヌブナ(ソンさん)】

20160423inubana01.jpg
2016年4月23日 軽井沢草花館 イヌブナ(ソンさん) 実生3年目

イヌブナ(ソンさん)の葉っぱは全て落葉しました。
ブナAもブナBもまだ多少残っているので、イヌブナの方が落葉が早いという結果でした。
樹高は132_で前回4月1日から変化ありませんでした。

20160401inubana01.jpg

2016年4月1日 軽井沢草花館 イヌブナ(ソンさん) 実生3年目

20160423inubana02.jpg
2016年4月23日 軽井沢草花館 イヌブナ(ソンさん) 実生3年目 冬芽27→35o

ソンさん(イヌブナ)の冬芽は、一番先端(上部)の芽の長さで35_ありました。
4月1日の時は27_だったので、8_伸びたことになります。
【考察】

4月1日から4月23日までの期間、ブナにもイヌブナにも変化が見られました。
両者とも冬芽が膨らみ、芽吹きが近いことを予感させています(イヌブナの冬芽の方が大きい)。
樹高はこれといった変化が見られませんでした。
ブナはまだ若干昨年の葉っぱが残っていますが、イヌブナのほうは全ての葉っぱが落ちました。

樹高
ブナA(スーさん) 5/1:122_、5/9:125_、5/28:130_、6/12:130_、6/28:132_、7/12:132_、7/22:137_、8/10:137_、9/5:140_、9/18:140_、10/5:140_、10/24:140_、11/12:140_、11/29:140_、12/30:140_、2016.4/1:140_、4/23:140_
ブナB(タンさん) 5/1:108_、5/9:113_、5/28:113_、6/12:113_、6/28:115_、7/12:157_、7/22:157_、8/10:165_、9/5:168_、9/18:168_、10/5:168_、10/24:168_、11/12:168_、11/29:168_、12/30:168_、2016.4/1:170_、4/23:170_
イヌブナ(ソンさん) 5/1:115_、5/9:120_、5/28:125_、6/12:125_、6/28:133_、7/12:133_、7/22:133_、8/10:133_、9/5:130_、9/18:133_、10/5:130_、10/24:130_、11/12:130_、11/29:130_、12/30:130_、2016.4/1:132_、4/23:132_

冬芽
ブナA(スーさん) 9/5:11_、9/18:13_、10/5:14_、10/24:14_、11/12:14_、11/29:14_、12/30:14_、2016.4/1:14_、4/23:25_
ブナB(タンさん) 9/5:7_、9/18:9_、10/5:12_、10/24:12_、11/12:12_、11/29:12_、12/30:12_、2016.4/1:12_、4/23:18_
イヌブナ(ソンさん)9/5:21_、9/18:25_、10/5:27_、10/24:27_、11/12:27_、11/12:27_、11/29:27_、12/30:27_、2016.4/1:27_、4/23:35_
観察を続けます
posted by kusabanakan at 20:21| ブナ日記