午前中は晴天だったものの、午後からは曇天となり、雨が降ったりやんだりの天気となりました。
今日のユウスゲは9輪(夕方16:30現在8輪開花、夜に咲きそうなつぼみが1輪)。
7月3日の初開花以降、じわりじわりと開花数が増えてきています。
平年よりもだいぶ速いペースで開花が進んでいて、
明日以降、二ケタ開花になっていきそうです。
(ちなみに昨年の2015年は最初の一輪が7月15日でした)
2016年7月14日 15:46 軽井沢草花館 ユウスゲ
また、小さな庭ではアカバナシモツケそうが咲き始めました。
優しいピンク色が加わり、にぎやかになってきました。
2016年7月14日 軽井沢草花館 アカバナシモツケソウ
【小さな鉢植えにも花茎】
2016年7月14日 軽井沢草花館 鉢植えのユウスゲ(種まき時期不明) 花茎22a
何となしに鉢に植え替えられていたユウスゲに花茎が出ていました。
小さな鉢から出た花茎の高さは22a。
こんなに小さくても花茎がしっかり出ているので、
花も咲くのではないかと思います。
種を撒いたのは、4年くらい前ではないかと思うのですが、
記録はなく、種から発芽して何年目のユウスゲだかわかりませんが、
成長を楽しみに観察しようと思います。