2017年06月21日

2017(15)今年初、ユウスゲ花茎確認(6/21)

今朝、今年(2017年)初めてユウスゲの花茎を確認しました。

20170621yusuge_planterA_9y_01.jpg
2017年6月21日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ9年目
花茎50a、草丈最大82a(6/19の80aから2日間で2a伸びる)

最初に確認したのはプランターで9年目となるユウスゲから出ていたもの。
すでに花茎の丈は50a伸びていました。
花茎の部分を拡大したのが下の写真。

20170621yusuge_planterA_9y_02.jpg
2017年6月21日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ9年目 花茎50a

毎日、花茎が出ていないか確認していたのですが、出始めの時はなかなか発見できないものです。
昨日は最高気温が25度を超える夏日(25.4度)。今日は朝から雨。
花茎はぐんぐん伸びたと思われますが、2~3日前から出始めていたと思われます。

もう一つ、地植えのユウスゲからも花茎を確認できました。

20170621yusuge_jiue_01kakei.jpg
2017年6月21日 軽井沢草花館 地植えのユウスゲ 花茎32a

葉っぱが密に茂っているので、出始めの花茎を見つけるのは難しいのですが、ある程度の高さまで花茎が伸びてくると、目立つのですぐわかります。

下は2012年から記録しているユウスゲの花茎が出始めた日にちです。
比べてみると、今年はやや早めの出始めと言えそうです。
6月は気温の低い日が続いていますが、5月下旬は気象観測史上最も平均気温が高くなり、その間の成長が早かったかもしれません。

順調にいけば、7月中旬にユウスゲの開花が始まりそうです。

*******************
軽井沢草花館のユウスゲ 各年の花茎&開花 開始日
(※花茎の確認と最初の開花は必ずしも同じ株ではありません)
【2017年】
花茎の確認:6月21日 確認時の高さ50.0a
最初の開花:?
【2016年】
花茎の確認:6月11日 確認時の高さ31.0a
最初の開花:7月3日
【2015年】
花茎の確認:6月17日 確認時の高さ22.5a
最初の開花:7月15日
【2014年】
花茎の確認:6月27日 確認時の高さ65a
最初の開花:7月14日
【2013年】
花茎の確認:6月24日 確認時の高さ45a
最初の開花:7月14日
【2012年】
花茎の確認:7月2日 確認時の高さ20a
最初の開花:7月25日
※この2012年は5/28にひょう被害、6/19に台風被害があり、ユウスゲたちにとって過酷な年でした。
【2011年】
花茎の確認:?
最初の開花:7月10日
過去のブログ「ユウスゲ日記」より
*******************

つづく
posted by kusabanakan at 13:41| ゆうすげ日記