2017年06月25日

2017(17)ユウスゲに蕾&ホタルブクロ開花&その他の植物成長(6/25)

2日ぶりの更新です。

朝方の雨は上がりましたが、どんよりとした梅雨空の日曜日です。

20170625museum-garden.jpg
2017年6月25日 軽井沢草花館の庭の様子

【ユウスゲにつぼみ】

さて今朝、今年初めてユウスゲのつぼみを確認しました。
現在、何本かのユウスゲに花茎が出ていますが、そのうちの1本の花茎につぼみが付きはじめていました。

20170625yusuge_rojiAAA01-tsubomi.jpg
2017年6月25日 軽井沢草花館 ユウスゲ(地植え)のつぼみ

長さにして6_と小さなものですが、過去の記録から、順調に育てば、今後3週間くらいで花が咲きはじめます。
下は、少し離れて撮影したもの。花茎の高さは80aでした。

20170625yusuge_rojiAAA02-tsubomi.jpg
2017年6月25日 軽井沢草花館 ユウスゲ(地植え)のつぼみ

【ヤマホタルブクロ開花】

いよいろホタルブクロの季節が始まりました。花期が長く、数は減りますが、9月くらいになっても咲いてくれます。
今日咲いたのは白いホタルブクロ(薄いピンク)。軽井沢草花館内では濃い紅色のホタルブクロが主流で、これから次々に咲きそうです。

20170625yamahotarubukuro.jpg
2017年6月25日 軽井沢草花館 ヤマホタルブクロ 今年初めての開花です。

【レンゲショウマ】

レンゲショウマの苗は、順調に成長を続けていて、花茎は(最大で)80a。
つぼみはまだ小さくて直径4_くらい。開花は8月以降です。

20170625rengeshouma01.jpg
2017年6月25日 軽井沢草花館 レンゲショウマのつぼみ

20170625rengeshouma02.jpg
2017年6月25日 軽井沢草花館 レンゲショウマ

【コアジサイとタマアジサイ】

コアジサイが咲いています。1週間くらい前から咲きはじめていたとみられますが、小さな株で、タマアジサイの陰に隠れて気が付きませんでした… 満開の時期を過ぎ、散り始めています。

20170625koajisai.jpg
2017年6月25日 軽井沢草花館 コアジサイ(散り始め)

下はタマアジサイです。タマアジサイの花期は8月の後半からなので、まだ2カ月近く先の話ですが、「球(たま)」が付きはじめています。

20170625tamaajisai01.jpg
2017年6月25日 軽井沢草花館 タマアジサイ

まん丸の球ではなく、上から見ると楕円形の球です(下写真)。
これから時間をかけてこの球が大きく、そして球の形もきれいな丸になっていきます。

20170625tamaajisai02.jpg
2017年6月25日 軽井沢草花館 タマアジサイの球(たま)

【ユキノシタ】

軽井沢草花館の入り口脇に植えているユキノシタが満開です。

20170625yukinoshita.jpg
2017年6月25日 軽井沢草花館 ユキノシタ

つづく
posted by kusabanakan at 11:55| ゆうすげ日記