2017年06月26日

2017(18)ユウスゲ蕾にアリ&シモツケ他開花(6/26)

【ユウスゲ】

今日はユウスゲのつぼみにアリがやってきていました。
表面をなめているように見えましたが、いったい何をしているのでしょう?
美味しい蜜でも出ているのでしょうか?

20170626yusuge_rojiAAA01-tsubomi.jpg
2017年6月26日 軽井沢草花館 ユウスゲ(地植え)のつぼみ

ユウスゲと言えば、葉や花茎にアブラムシがよく付くものですが、今年は、まだアブラムシを見ていません。
そろそろ姿を現しそうな季節です。

【シモツケ】

昨日はヤマホタルブクロが咲きはじめましたが、今日はこのシモツケが咲きはじめました。
夏の到来を感じさせてくれる花の一つです。

20170626shimotsuke.jpg
2017年6月26日 軽井沢草花館 シモツケ

【(キバナノ)ヤマオダマキ】

20170626kibananoyamaodamaki.jpg
2017年6月26日 軽井沢草花館 (キバナノ)ヤマオダマキ

【ドクダミ】

咲きはじめのドクダミ、とてもきれいです。

20170626dokudami.jpg
2017年6月26日 軽井沢草花館 ドクダミ

【マツムシソウ】

つぼみが付きはじめましたが、開花は1か月後くらいからとなりそうです。

20170626matsumushisou.jpg
2017年6月26日 軽井沢草花館 マツムシソウ つぼみが付きはじめました

つづく
posted by kusabanakan at 20:14| ゆうすげ日記