2017年06月28日

ブナ日記(78) 実生4年目ブナの崇さん 一部の葉の縁が茶色に

(この4月で4年目、2014年春に種から発芽したブナの生長記録です)

6月21日以来、一週間ぶりの更新です。

20170628bunaA&B01_4y_01.jpg
2017年6月28日 軽井沢草花館 左:ブナA(崇さん) 右:ブナB(湯さん) 共に実生4年目

2つの苗A(崇さん)、B(湯さん)共に、見た目では大きさに変化がないように見えますが、幹の太さに若干変化がありました。
また、Aの崇さんは下の方の枝から出た葉っぱが縁の部分だけ茶色くなっています。

【ブナA(崇さん)】

20170628bunaA_4y_01.jpg
2017年6月28日 軽井沢草花館 ブナA(崇さん)実生4年目

葉っぱの色は夏の深い緑になり、手触りもしっかり硬いものになっています。
但し、下の枝から出ている一部の葉っぱが、縁の部分だけ茶色に変色してきました(下写真)。

20170628bunaA_4y_02.jpg
2017年6月28日 軽井沢草花館 ブナA(崇さん)実生4年目

病気かもしれないので、注意深く観察して、症状が広がるようなら、剪定しようと思います。
樹高については、6/13にプランターから鉢に植え替えし、根の深さだったり、幹の角度が変わってしまったため、、今日の測定値は前回(5/31の280_)よりも30_低い250_となりました。実質的に樹高の変化はほとんどなかったと思われます。
幹の太さは前回測定時(5/31の6_)に比べて1_太くなりました(下写真)。

20170628bunaA_4y_03.jpg
2017年6月28日 軽井沢草花館 ブナA(崇さん)実生4年目

【ブナB(湯さん)】

ブナBの湯さんは何とか6枚の葉っぱで頑張っています。

20170628bunaB_4y_01.jpg
2017年6月28日 軽井沢草花館 ブナB(湯さん)実生4年目

樹高については、6/9にプランターから鉢に植え替えし、根の深さや角度などの条件が変わってしまったため、今日の測定値は前回(5/31の270_)よりも40_低い230_となりました。実質的に樹高の変化はほとんどなかったと思われます。

20170628bunaB_4y_02.jpg
2017年6月28日 軽井沢草花館 ブナB(湯さん)実生4年目

一つだけついている芽は元気です(上写真)。
幹の太さは前回測定時(5/31の5_)に比べて0.5_太い5.5_になりました(下写真)。

20170628bunaB_4y_03.jpg
2017年6月28日 軽井沢草花館 ブナB(湯さん)実生4年目

【成長記録】

【樹高】5月31日から6月28日までの約1か月間でブナA(崇さん)、ブナB(湯さん)共に大きな変化はなかったと思われます。ブナA(崇さん)は6月13日に、そしてブナB(湯さん)は6月9日に、プランターから鉢に植え替えしました。その際に、根の深さだったり、幹の角度に違いが出たことで、計測値が低くなっています。

ブナA(スーさん) 2015.5/1:122_、5/9:125_、5/28:130_、6/12:130_、6/28:132_、7/12:132_、7/22:137_、8/10:137_、9/5:140_、9/18:140_、10/5:140_、10/24:140_、11/12:140_、11/29:140_、12/30:140_、2016.4/1:140_、4/23:140_、5/1:140_、5/8:180_、5/20:180_、5/29:190_、6/5:190_、6/22:190_、7/4:190_、7/17:200_、8/5:200_、8/25:210_、9/7:210_、9/24:210_、10/13:210_、10/27:210_、11/15:210_、11/28:210_、12/25:210_、2017.4/26:220_、5/31:280_、6/28:250_(※6/13鉢に植え替えした)

ブナB(タンさん) 2015.5/1:108_、5/9:113_、5/28:113_、6/12:113_、6/28:115_、7/12:157_、7/22:157_、8/10:165_、9/5:168_、9/18:168_、10/5:168_、10/24:168_、11/12:168_、11/29:168_、12/30:168_、2016.4/1:170_、4/23:170_、5/1:170_、5/8:200_、5/20:200_、5/29:200_、6/5:200_、6/22:210_、7/4:210_、7/17:210_、8/5:210_、8/25:210_、9/7:210_、9/24:210_、10/13:210_、10/27:210_、11/15:210_、11/28:210_、12/25:210_、2017.4/26:210_、5/31:270_、6/28:230_(※6/9鉢に植え替えした)

【冬芽】芽吹き後のため、冬芽はなし。

ブナA(スーさん) 2015.9/5:11_、9/18:13_、10/5:14_、10/24:14_、11/12:14_、11/29:14_、12/30:14_、2016.4/1:14_、4/23:25_、4/29芽吹きはじめ、8/5:5.0_、8/25:8.0_、9/7:11_、9/24:14_、10/13:15_、10/27:15_、11/15:15_、11/28:15_、12/25:15_、2017.4/26:22_

ブナB(タンさん) 2015.9/5:7_、9/18:9_、10/5:12_、10/24:12_、11/12:12_、11/29:12_、12/30:12_、2016.4/1:12_、4/23:18_、5/1:芽吹きはじめ、8/5:6.5_、8/25:10.0_、9/7:11_、9/24:14_、10/13:15_、10/27:15_、11/15:15_、11/28:15_、12/25:15_、2017.4/26:19_


【幹直径】5月31日から6月28日までの約1か月間、ブナA(崇さん)、ブナB(湯さん)共に、わずか太くなりました。

ブナA(スーさん) 2016.5/1:φ4.5_、6/5:φ5.0_、7/4:φ5.0_、7/17:φ5.0_、8/5:φ5.0_、8/25:φ5.0_、9/7:φ5.5_、9/24:φ6.0_、10/13:φ6.0_、10/27:Φ6.0_、11/15:Φ6.0_、11/28:Φ6.0_、12/25:Φ6.0_、2017.4/26:Φ6.0_、5/31:Φ6.0_、6/28:Φ7.0_
ブナB(タンさん) 2016.5/1:φ4.0_、6/5:φ4.0_、7/4:φ4.0_、7/17:φ4.0_、8/5:φ4.0_、8/25:φ4.0_、9/7:φ5.0_、9/24:φ5.0_、10/13:φ5.0_、10/27:Φ5.0_、11/15:Φ5.0_、11/28:Φ5.0_、12/25:Φ5.0_、2017.4/26:Φ5.0_、5/31:Φ5.0_、6/28:Φ5.5_

posted by kusabanakan at 14:45| ブナ日記