2017年06月30日

2017(20)ユウスゲ草丈115cm、花茎18本(6/30)

軽井沢草花館の敷地で育てているユウスゲ。
現在、花茎18本を確認し、草丈は最も高いもので115aです。

さて、昨日のユウスゲ日記は地植えの苗にでた花茎の成長を主に記録しましたが、今日はプランターや鉢植えの苗の様子を中心に記録をつづります。
6月12日に記録した草丈と比べながら見ていきます。

【鉢植え9年目のユウスゲ】
20170630yusuge_9y_potA.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ 鉢植え9年目 草丈最大80a
(6/12の76aから18日間で4a伸びました)

花茎はまだ出ていません。

【プランター9年目のユウスゲA】
20170630yusuge_planterA_9y_02.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ9年目(A) 草丈最大90a

草丈は6/12の78aから18日間で12a伸びました。
また、6/12の時にはまだなかった花茎が2本出ていて、大きい方は110aにまで成長しています。

花茎の先端には花芽が付き、長さにして1aくらい(下写真)。
開花まであと2~3週間といったとっころです。

20170630yusuge_planterA_9y_02.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ9年目(A) 花芽の長さ1a

【プランター9年目のユウスゲB】
20170630yusuge_planterB_9y.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ9年目(B) 草丈最大85a
(6/12の70aから18日間で15a伸びました)

花茎はまだ出ていません。

【鉢植え8年目のユウスゲA】
20170630yusuge_8y_potA.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ 鉢植え8年目(A) 草丈最大80a
(6/12の70aから18日間で10a伸びました)

花茎はまだでていません。

【鉢植え8年目のユウスゲB】
20170630yusuge_8y_potB_yasuge.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ 鉢植え8年目(B) 草丈最大50a

草丈は6/12の50aから18日間経過しましたが、変化がありませんでした。
花茎はまだ出ていません。下は6月12日撮影の写真。成長が止まってしまったかのようです。

20170612yusuge_8y_potB_yasuge.jpg
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ 鉢植え8年目(B)

※ユウスゲのつもりで育てている苗ですが、毎年葉っぱにシミが付き、葉幅が広い個体。
鉢の状態で毎年花を咲かせてくれますが、花期が比較的早く、咲く時間帯が普通のユウスゲよりも遅く完全に日が暮れた夜から咲きはじめます。

【プランター5年目のユウスゲ】
20170630yusuge_planter_5y_20130423.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ5年目(20130423種まき) 草丈最大40a

今年初めて草丈を計測してみました。花茎は出ていません。

【プランター4年目のユウスゲ】
20170630yusuge_planter_4y_20140411.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ4年目(20140411種まき) 草丈最大47a
(6/12の40aから18日間で7a伸びました)

花茎はでていません。

【プランター3年目のユウスゲA】

20170630yusuge_planter_3y_A_20150414.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ3年目A(20150414種まき) 草丈最大50a
(6/12の48aから18日間で2a伸びました)

花茎は出ていません。

【プランター3年目のユウスゲB】
20170630yusuge_planter_3y_B_20150510.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ3年目B(20150510種まき) 草丈最大62a
(6/12の52aから18日間で10a伸びる)

花茎は出ていません。

【プランター2年目のユウスゲ】
20170630yusuge_planter_2y_A&B_20160412.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ2年目×2(共に20160412種まき)草丈最大20a

6/12の20aから18日間で草丈(高さ方向)に変化はありませんが、草そのものの長さは伸びているようです。下は18日前(6/12)の写真



20170612yusuge_planter_2y_A&B0412.jpg
2017年6月12日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ2年目×2(共に20160412種まき)  草丈最大20a
【プランター1年目のユウスゲ】

今年種まきしたユウスゲは、原因は分かりませんが、発芽率が悪く、プランターの中が寂しい状況です。
それでも、前回6月12日に測定したときよりも、大きく成長し、また芽の数も増えています。
引き続き、観察を続けます。

20170630yusuge_planter_1yA&B_20170414&20170504-01.jpg

2017年6月30日 軽井沢草花館 ユウスゲ プランタ1年目×2

〇4月14日種まき
6月12日 草丈最大7a、芽の数×12
6月30日 草丈最大17a、芽の数×27

〇5月4日種まき
6月12日 草丈最大3.2a、芽の数×4
6月30日 草丈最大13a、芽の数×6

【地植えのユウスゲ】

地植えのユウスゲは順調に成長を続けています。

20170630yusuge-jiue01.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 地植えのユウスゲ

最も草丈の高い葉っぱは115aです。
草丈はこれ以上伸びると、横にたわんでしまうので、さらに上には伸びていきません。

20170630yusuge-jiue02.jpg
2017年6月30日 軽井沢草花館 地植えのユウスゲ 草丈115a


つづく
posted by kusabanakan at 14:55| ゆうすげ日記