2018年09月06日

マツブサ日記(8)絡まっていた木の倒木後も順調な実り(9/6)

マツブサ日記、8月13日以来、24日ぶり更新です。

前回8/13に自生地を訪れた際は、絡まっていた木が倒れて、3分の2くらいのツルがダメになってしまいました。
残り3分の1のツルに付いていた実がどうなっているのか心配していましたが、状態良く育っているのが確認できて安心しました。下の写真が本日撮影したマツブサの実です。

20180906matsubusa02.jpg
2018年9月6日 軽井沢 マツブサの房(実)

下は前回撮影した同じ房の写真です。
ほとんど変化していないのがわかります。
また、葉が枯れることもなく、ツル自身も元気に成長を続けていました。

20180813matsubusa02.jpg
2018年8月13日 軽井沢 マツブサの房(実)

この自生地のマツブサはとても大きな株のようです。
ツルが分岐していて、前回倒れてしまった木とは違う木にも絡まっています(下写真)。
人の背丈をはるかに上回る高さにまでツルが伸びていて、ナラの木(幹)が見えなくなるほどです。

20180906matsubusa03.jpg
2018年9月6日 軽井沢 マツブサのツル

もう少しすると、実が熟成してくると思われます。
観察を続けます。
posted by kusabanakan at 15:45| マツブサ日記