2019年04月01日

ブナ日記(116)ブナの崇さん(2019)6年目のはじまり(4/1)

(2014年春に種から発芽したブナの生長記録です)

2018年11月12日以来、2019年に入って最初のブログです。
ブナの崇さんはこの春から6年目のシーズンに入りました。

【ブナ 崇さん 実生6年目】

ブナの崇さんは昨年の成長が芳しくなく、半分くらいの枝が枯れてしまいました。
今年はきちんと芽が出てくれるのか?
どこまで回復するか?
心配と希望が半分半分といったところで観察していきます。

樹高は35aで昨年(11/12)の32aから3a高くなっていました。
実際に幹が伸びて高くなったのではなく、お辞儀して斜めに伸びていた幹が真上方向に起きあがってきたからだと思います。

20190401buna_su_6y_01.jpg
2019年4月1日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生6年目

20181112buna_su_5y_01.jpg
2018年11月12日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生5年目

20190401buna_su_6y_02.jpg
2019年4月1日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生6年目 枝に付いた冬芽 長さ13.0_

冬芽の長さは13_で、昨年の秋から変化がありませんでした。


20181015buna_su_5y_05.jpg
2018年10月15日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生5年目 枝に付いた冬芽 長さ13.0_

20190401buna_su_6y_03.jpg
2019年4月1日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生6年目 幹直径9.0_

幹の直径は9.0_で、昨年秋から変化はありませんでした(下写真)。

20181015buna_su_5y_04.jpg
2018年10月15日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生5年目 幹直径9.0_

昨年、半分くらいの枝が枯れてしまいましたが、幹からは新たな芽が出てきています(下写真)。

20190401buna_su_6y_04.jpg
2019年4月1日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生6年目

【成長記録】

【樹高】2018年11月12日から2019年4月1日までの冬期に崇さんの樹高が3a高くなっていました。

ブナ(崇さん) 2015.5/1:122_、5/9:125_、5/28:130_、6/12:130_、6/28:132_、7/12:132_、7/22:137_、8/10:137_、9/5:140_、9/18:140_、10/5:140_、10/24:140_、11/12:140_、11/29:140_、12/30:140_、2016.4/1:140_、4/23:140_、5/1:140_、5/8:180_、5/20:180_、5/29:190_、6/5:190_、6/22:190_、7/4:190_、7/17:200_、8/5:200_、8/25:210_、9/7:210_、9/24:210_、10/13:210_、10/27:210_、11/15:210_、11/28:210_、12/25:210_、2017.4/26:220_、5/31:280_、6/28:250_(※6/13鉢に植え替えした)、7/7:260_、7/30:290_、8/11:300_、8/22:300_、9/8:300_、9/23:300_、10/26:300_、11/15:300_、11/26:300_、2018.1/8:300_、4/1:320_(測定誤差か?)、4/23:320_、5/10:320_、5/16:320_、5/20:320_、5/26:320_、6/14:320_、6/30:345_、7/14:345_、7/23:325_、8/6:335_、8/13:335_、8/20:335_、8/27:325_(鉢に約1cm分の土補充)、9/3:320_、9/10:320_、9/17:320_、9/24:320_、10/1:320_、10/8:320_、10/15:320_、10/22:320_、10/29:320_、11/5:320_、11/12:320_、2019.4/1:350_

【冬芽】2018年11月12日から2019年4月1日までの間、冬芽の長さに変化はありませんでした。

ブナ(崇さん) 2015.9/5:11_、9/18:13_、10/5:14_、10/24:14_、11/12:14_、11/29:14_、12/30:14_、2016.4/1:14_、4/23:25_、4/29芽吹きはじめ、8/5:5.0_、8/25:8.0_、9/7:11_、9/24:14_、10/13:15_、10/27:15_、11/15:15_、11/28:15_、12/25:15_、2017.4/26:22_、8/11:5_、8/22:6_、9/8:8_、9/23:10_、10/26:11_、11/15:11ミ_、11/26:11_、2018.1/8:11_、4/1:11_、4/23:12_、5/10芽吹き始め、7/23:3_、8/6:5_、8/13:6_、8/20:7_、8/27:8_、9/3:8.5_、9/10:9.5_、9/17:10.5_、9/24:11.5_、10/1:12.5_、10/8:13.0_、10/15:13.0_、10/22:13.0_、10/29:13.0_、11/5:13.0_、11/12:13.0_、2019.4/1:13.0_

【幹直径】2018年11月12日から2019年4月1日までの間、幹直径に変化はありませんでした。

ブナ(崇さん) 2016.5/1:φ4.5_、6/5:φ5.0_、7/4:φ5.0_、7/17:φ5.0_、8/5:φ5.0_、8/25:φ5.0_、9/7:φ5.5_、9/24:φ6.0_、10/13:φ6.0_、10/27:Φ6.0_、11/15:Φ6.0_、11/28:Φ6.0_、12/25:Φ6.0_、2017.4/26:Φ6.0_、5/31:Φ6.0_、6/28:Φ7.0_、7/7:Φ7.0_、8/11:Φ8.0_、8/22:Φ8.5_、9/8:Φ8.5_、9/23:Φ8.5_、10/26:Φ8.5_、11/15:Φ8.5_、11/26:Φ8.5_、2018.1/8:Φ8.5_、4/1:Φ8.5_、4/23:Φ8.5_、5/16:8.5Φ、5/20:Φ8.5_、5/26:Φ8.5_、6/14:Φ8.5_、6/30:Φ9.0_、7/14:Φ9.0_、7/23:Φ9.0_、8/6:Φ9.0_、8/13:Φ9.0_、8/20:Φ9.0_、8/27:Φ9.5_→9.0_に訂正、9/3:Φ9.0_、9/10:Φ9.0_、9/17:Φ9.0_、9/24:Φ9.0_、10/1:Φ9.0_、10/8:Φ9.0_、10/15:Φ9.0_、10/22:Φ9.0_、10/29:Φ9.0_、11/5:Φ9.0_、11/12:Φ9.0_、2019.4/1:Φ9.0_
posted by kusabanakan at 21:22| ブナ日記