前回5月4日以来、6日ぶりの更新です。
前回から大きな変化はありませんが、葉っぱが開いてきました。
2019年5月10日 軽井沢 自生地 マツブサの葉が開いてきました。
2019年5月10日 軽井沢 自生地 マツブサ
今日のマツブサ日記でメモしておきたいのは、
今までこの自生地で見てきたマツブサは一株だけでしたが、本日、そこから200mくらいの範囲で新たに2カ所確認出来たことです。
マツブサ自体、それほど珍しい植物ではないと思いますが、軽井沢ではあまり見かけません。
同じマツブサ科のチョウセンゴミシは軽井沢町内のいたるところで自生していますが、このマツブサを他の(町内)自生地で見たのは1度だけ。蔓性の植物ですが、実でもついていなければ気が付きにくいでしょう。
マツブサ日記を続ける上で、一株だけでは不安がありましたが、本日、一定の範囲(200mくらい)で自生が確認できてよかったです。
2019年5月10日 軽井沢 今までと違う場所で自生していたマツブサ