9月14日以来、1週間ぶりの更新です。
9月に入ってから気温の変動が激しく、9月上旬は夏のような暑い日が多く、中旬は最低気温が10度を下回る日があったりしましたが、ほぼ平年並みの気温となりました。
矢ヶ崎公園の北側歩道に植えられたオオヤマザクラは、9月中旬の冷え込みで紅葉が進みました(下写真)。
全体的にはまだ3分程度の色づきですが、遠くから見ると、緑と赤の葉っぱが程よく混ざりあって、秋色に染まっているように見えます。
オオヤマザクラの紅葉はカエデの紅葉のようにすべてが真っ赤に色づくのではなく、部分的に紅葉しながら少しづつ葉っぱを落としていきます。すでに落葉も始まっていて、これから残りの葉っぱが赤くなるとの同時に落葉も進んでいきます。
現在まだ3分程度の紅葉ですが、落葉の少ないこの時期、葉っぱのボリュームがあって、ある意味、見ごろと言えそうです。
2019年9月21日 軽井沢 矢ヶ崎公園 北側歩道 オオヤマザクラ並木(部分的に紅葉)
2019年9月21日 軽井沢 矢ヶ崎公園 北側歩道 オオヤマザクラ並木
下の写真は前々回(9/8)に上の写真と同じ場所から撮影したものです。
この2週間ほどで、だいぶ秋色に深まってきました。
2019年9月8日 軽井沢 矢ヶ崎公園 北側歩道 オオヤマザクラ並木
下の写真は歩道を反対から撮影したものです。
2019年9月21日 軽井沢 矢ヶ崎公園 北側歩道 オオヤマザクラ並木
下の写真は大賀ホールの西側に植栽されているシダレザクラです。
こちらは、これから紅葉が始まろうとしています。
シダレザクラの後ろに見えるブルーシートは大賀ホールの工事のための張られているものです。
2019年9月21日 軽井沢 矢ヶ崎公園 大賀ホール西側のシダレザクラ
下の写真は上の写真とは別のシダレザクラで大賀ホールの南側に植栽されています。
こちらもまだ紅葉が始まっていません。
2019年9月21日 軽井沢 矢ヶ崎公園 大賀ホール南側のシダレザクラ
下の写真は矢ヶ崎公園内の芝生広場とカツラ並木(左側)の様子です。
カツラの木は黄葉が始まっていて、落葉も始まっています。
カエデの紅葉が本格化する頃(1カ月後くらい)には葉っぱがほとんど落ちてしまいます。
2019年9月21日 軽井沢 矢ヶ崎公園 芝生広場(左側はカツラ並木)