9月21日以来1週間ぶりの更新です。
2019年9月28日 軽井沢 矢ヶ崎公園 オオヤマザクラの紅葉(背景:大賀ホール)
※現在、大賀ホールは外周のみ、 外壁木部・屋根塗装工事を行っています(年末まで予定)
まだ9月の終りなので、あまりピンとこないかも知れませんが、矢ヶ崎公園北側のオオヤマザクラの紅葉がみごろとなっています。各種サクラの紅葉はカエデ(もみじ)の紅葉よりも早くに色づくので、一足早い紅葉が楽しめます。
とくにお勧めするほどではないかもしれませんが、軽井沢草花館から徒歩3分ほどです。お散歩がてらいかがでしょうか?
2019年9月28日 矢ヶ崎公園 北側歩道 オオヤマザクラ並木
下の写真は1週間前に撮影したものです。
この1週間でだいぶ紅葉が進みましたが、一方落葉も進み、葉っぱのボリュームが少なくなりました。
オオヤマザクラの紅葉はそれぞれの葉っぱが時間をずらして色づいていくので、真っ赤な葉っぱとまだ緑色の葉っぱが混ざり合って、モザイク模様のような感じの色合いになります。
また、最初に色づいた葉っぱから落ちていくので、色合いが増していくと同時に葉っぱの量が減っていきます。
現在、矢ヶ崎公園のオオヤマザクラは、色合いとしては見ごろの状態ですが、葉っぱの量は(目測で)、新緑時の3分の2くらいに減っているような気がします。
今日は朝から曇天ですが、これから天気は下り坂。雨が降ったり、冷え込みが厳しくなると葉っぱが一気に少なくなりそうです。
2019年9月28日 矢ヶ崎公園 北側歩道 オオヤマザクラ並木
※落ち葉もたくさん落ちています
(下写真)大賀ホールの西側に植栽されているシダレザクラはまだ紅葉が進んでいません。
2019年9月28日 軽井沢 矢ヶ崎公園 大賀ホール西側のシダレザクラ
(下写真)大賀ホールの南側に植栽されている別のシダレザクラも紅葉はもう少し先のようです。
2019年9月28日 軽井沢 矢ヶ崎公園 大賀ホール南側のシダレザクラ