2020年06月03日

マツブサ日記(21)緑深く、花芽はまだ見られず(2020.6.3)

本来、2018年4月3日にマツブサの種を撒き、その後の成長日記にするつもりでしたが、2年経った現在でも芽は出てきておらず、成長記録の更新はできていません。その代わりに自生地のマツブサ観察を気まぐれに行って紹介しています。

5月4日以来、約1か月ぶりの更新です。
前回は芽吹きが始まったばかりでしたが、この1か月で葉が茂り、緑が深くなっていました。ただ、観察できた範囲で花芽は確認できませんでした。

【自生地のマツブサ】

3か所でマツブサを確認できました。
きれいな緑色の葉が生い茂り、順調に成長しているようでした。

20200603jisei-matsubusa02.jpg
2020年6月3日 軽井沢 自生地のマツブサ 

葉っぱのサイズが立派で、平年よりも大きくなっているように感じました。
ただ、花芽を確認できませんでした。おおむねこの時期から花芽が付き始め、7月に開花しています。
去年(2019)は、ほとんど花が咲きませんでしたが、今年も花が咲かないのでしょうか?
観察をつづけます。

20200603jisei-matsubusa01.jpg
2020年6月3日 軽井沢 自生地のマツブサ 

(下写真)前回(5/4)撮影した写真です。芽吹きが始まったばかりの時期で、葉っぱは淡くやわらかな色でした。

20200504jisei-matsubusa01.jpg
2020年5月4日 軽井沢 自生地のマツブサ 

つづく
posted by kusabanakan at 22:00| マツブサ日記