2021年08月29日

マツブサ日記(29)立派な房に成長(2021.8.29)

3年前(2018)、絡みついていた木の倒木でダメージを受けたマツブサの観察日記です。
前回7月29日以来、1か月ぶりの更新です。

この1か月で実が成長し、立派な房になりました。
色はまだ緑色。
房全体の姿がブドウ「シャインマスカット」にちょっと似ていますが、実一粒の大きさが8_くらいしかないので、大きさが全然違います。今後、順調に成長が進むと、実が黒色に熟していきます。

20210829jisei-matsubusa02.jpg
2021年8月29日 軽井沢 自生地のマツブサ 実

下の写真は、ちょうど1か月前に実が付き始めた頃の状態です。

20210729jisei-matsubusa02.jpg
2021年7月29日 軽井沢 自生地のマツブサ 実

下写真は、全体の様子で、マツブサの房は中央に見えます。今年も花がほとんど咲かなかったようで、観察している実以外は確認できていません。

20210829jisei-matsubusa01.jpg
2021年8月29日 軽井沢 自生地のマツブサ 実
posted by kusabanakan at 14:59| マツブサ日記