(2014年春に種から発芽し、今年で8年目をむかえたブナ(崇さん)の成長記録です)
11月22日以来、4日ぶりの更新です。
樹高、冬芽の成長に変化はなく、すっかり冬の休眠状態となりました。
今年、ブナの崇さんは実生から8年目にして一番の成長をして、サイズが一回り大きくなりました。
8月になってからは再び芽吹きが始まり、そこから出た3枚の葉っぱだけは、春に芽吹いた葉っぱと異なる部分が多く、観察しがいのある一年でもありました。
次回の更新は、来年春の芽吹き前からを予定しています。
2021年11月26日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生8年目 樹高27a
下写真:上から見た崇さんの全体像で、以下、今までの成長過程です。
2021年11月26日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生8年目
2021年11月22日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生8年目
2021年11月20日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生8年目
2021年11月16日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生8年目
2021年11月11日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生8年目
2021年11月6日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生8年目
2021年11月1日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生8年目
2021年10月27日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生8年目
2021年10月16日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生8年目

2021年8月6日 軽井沢草花館 ブナの崇さん 実生8年目