2022年03月31日

2022(2)ユウスゲ、鉢植え14年目から芽がでました(3/31)

本日(3/31)、鉢植えで育てて、今年で14年目となるユウスゲが芽を出していました(下写真)。

【鉢植え14年目のゆうすげ】

20220331ユウスゲ_鉢植14年目01.jpg
2022年3月31日 軽井沢草花館 ユウスゲ(鉢植え14年目)

丈が1aの小さなものが一つだけですが、14年目ということもあり、1年目や2年目の芽と違って太くて立派です(下写真)。

20220331ユウスゲ_鉢植14年目02.jpg
2022年3月31日 軽井沢草花館 ユウスゲ(鉢植え14年目) 丈1a

しかし、この苗は10年を超える老株だからなのでしょうか? 
株の状態が良いとは言えず、一昨年の2020年から花を咲かせていません。
昨年(2021)は芽を出して成長したものの、5月に入ってから葉っぱの状態が芳しくなく、枯れたような状態になってきたため、5月24日にすべての葉を裁断した経緯があります。その後、再び成長を続けましたが、花を咲かすことはありませんでした。下の写真は昨年(2021)、状態が悪くなって葉を裁断する直前に撮影したユウスゲ(鉢植え13年目)です。

20210524ユウスゲ_鉢植13年目02.jpg
2021年5月24日 軽井沢草花館 ユウスゲ(鉢植え13年目)

今年14年目の芽吹きが確認できたことがまずうれしいことなのですが、開花するまで順調に成長してくれるかどうか、しっかりと世話をして観察していこうと思います。

【プランター4年目のゆうすげ】

3月20日に、今年最初に芽吹いたプランター4年目のユウスゲのその後です。
3/20の時は芽が2つしか出ておらず、大きな方の草丈が30_でしたが、11日後の本日(3/31)、芽の数は20で最大草丈は65_に達していました。その間に18a程の降雪もありましたが、苗の状態に何ら問題はありません。

20220331美術館ユウスゲプランター4年目20190513種まき01.jpg

2022年3月31日 ユウスゲの芽 プランター4年目(2019年5月13日種まき)最大草丈65_


20220331美術館ユウスゲプランター4年目20190513種まき02.jpg
2022年3月31日 ユウスゲの芽 プランター4年目(2019年5月13日種まき)最大草丈65_


【その他】

その他のプランターにも一部、芽を出したものが確認できましたが、地植えのユウスゲは今のところ確認できていません。
4月に入って、温かくなってくると次々に芽を出してくるでしょう。
posted by kusabanakan at 17:57| ゆうすげ日記