鉢植えで育てているキレンゲショウマ。
最後のつぼみが開きました。
2023年9月7日 軽井沢草花館 キレンゲショウマ(アジサイ科)
今年は7月24日に最初の一輪が咲いてから、つぼみが少しづつ開いていき、本日9月7日までの約1か月半、長い期間花を楽しむことが出来ました。
2023年9月7日 軽井沢草花館 キレンゲショウマ(アジサイ科)
5弁の花びらがらせん状にねじれるように咲くのが特徴
2023年9月7日 軽井沢草花館 キレンゲショウマ(アジサイ科)
下写真:花が終わり、花びらが落ちてしまった状態です。
昨年は実が付きませんでしたが、今年は出来るでしょうか?
2023年9月7日 軽井沢草花館 キレンゲショウマ(アジサイ科)
このキレンゲショウマは軽井沢には自生していない植物ですが、6年くらい前に(おそらく)軽井沢植物園で苗をいただいたものだと記憶しています。
頂いた当初は、小さなポットに苗が植えられていて、そのままの状態で放置していたため、何年かしてから、このポットの植物が何だったのか? 分からなくなってしまっていました。
それが昨年、つぼみが付き、8月に開花。そのとき「キレンゲショウマだったんだ」と再認識。
今年は少し大きな鉢に植え替えしたところ、昨年よりも株が大きくなって、花もたくさん咲いてくれました。