2024年06月11日

【2024】石川功一の水彩・油彩展「和歌に詠まれた草花たち」クリ(栗)(6/11)

小さな美術館軽井沢草花館 2024年度展示のご案内
「石川功一の水彩油彩展 和歌に詠まれた草花たち」開催中です。

2024軽井沢草花館チラシB5表_1000.jpg
チラシのダウンロードはこちらから → 軽井沢草花館チラシ(PDF 3.7MB)

今年の企画テーマは「和歌」。日本の和歌と、画家・石川功一の描いた草花図(水彩・油彩)を並べて展示し、合わせて鑑賞していただこうとするものです。
紹介する和歌は、日本最古の歌集である「万葉集」を中心に、勅撰和歌集の「古今和歌集」、「拾遺和歌集」、「後拾遺和歌集」など、5〜11世紀に詠まれた歌とします。
和歌に詠まれた植物は、万葉集だけでも150種以上あるとされますが、本展では石川功一が描いた草花と合うものを76種厳選しました(内、万葉集52種)。展示している草花は常時約40種ですが、会期中に少しずつ、作品や歌の入れ替えを行います。

※この企画展は4年前(2020年)にも開催しましたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響で期間短縮や入館規制を余儀なくされ、皆さんに見ていただく機会が減ってしまいました。そこで、4年越しのリバイバル展となります。

開催日 2024年4月20日(土)~2024年11月10日(日)まで
場所:小さな美術館軽井沢草花館
開館時間 10:00から17:00
休館日 火曜日
入館料 500円(中学生以上)、小学生以下無料

ホームページ https://kusabana.net

2024年の営業カレンダー

2024年6月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
が定休日です。

2024年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
が定休日です。

2024年8月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
が定休日です。※8月も火曜日休館です。

【展示作品よりクリ(栗)】

以下、展示中の作品よりクリ(栗)の水彩スケッチと万葉集より山上憶良の「子等を思ふ歌一首 併せて短歌」です。
ここで紹介している和歌は現代の日本人にも共感できるとても良い歌です。
※石川功一のスケッチは、クリは花を描いたものを展示しています。このスケッチと和歌は途中で展示替えすることなく、今年度最終日(11月10日)まで展示を続けます。

 万葉集 巻第五 八〇二 山上憶良
 瓜食めば 子ども思ほゆ 栗食めば
 まして偲はゆ いづくより
 来たりしものそ 眼交に
 もとなかかりて 安眠し寝さぬ

 万葉集 巻第五 八〇三 山上憶良
(反歌)銀も 金も玉も なにせむに 優れる宝 子に及かめやも

20240611クリ19980605.jpg
2024年6月11日撮影 軽井沢草花館 展示の様子 クリの花(栗)の水彩スケッチ

※6月12日より6作品(水彩スケッチ)が入れ替わります。

1.アズマシャクナゲ→ノイバラ
2.ミツバツツジ→レンゲツツジ
3.ハハコグサ→サンカクイ
4.オキナグサ→クサソテツ(コゴミ)
5.オケラ→ウツギ
6.アカマツ→エゴノキ
posted by kusabanakan at 21:31| 展示紹介