2013年05月24日

2013(10)日照時間長く、少雨の5月

5月はゴールデンウィークを含め、上旬の気温が低かったものの、中旬、そして下旬と気温の高い日が続いています。
また、特徴的なのは極端に雨が少ないこと。軽井沢の5月の平均降水量は110.7_ですが、今年は23日現在で28.0mmしか降っていません。週間予報をみても、今のところ5月末までにまとまった雨が降りそうな気配はなく、農作物等に影響が出なければ良いのですが…
その代りに日照時間はとても長く、23日現在ですでに211時間あり、残り8日間を残して軽井沢の5月の平均日照時間191時間を大きく上回っています。

軽井沢草花館のユウスゲは、毎日水やりを続けていることもあって、生育状況は良好です。
yusuge0524-01.jpg
2013年5月24日 軽井沢草花館 ユウスゲ(プランター5年目)

プランターのユウスゲは背丈30a以上になっています(上写真)。自然に根付いたジシバリ(イワニガナ)の黄色い花がきれいです。

yusuge0524-02.jpg
5月24日 ユウスゲ(鉢植5年目)

鉢植えのユウスゲは背丈が40a以上に。

yusuge0524-03.jpg
5月24日 軽井沢草花館 地植えのユウスゲ

地植えのユウスゲも元気いっぱい。45a以上になっています。

P.S.
約1カ月前に種まきしたユウスゲは、まだ発芽していません。昨年の例だとすでに発芽して5aほどになっていました。もう少し様子を見て、場合によっては蒔き直しも検討したいと思います。

つづく
posted by kusabanakan at 12:59| ゆうすげ日記