軽井沢草花館の庭では、すでに9月上旬から咲き始めているアキノキリンソウですが、ここにきてようやく見頃となりました。
庭の所々にポツリポツリと、決して多くはないのですが、9月を過ぎると、開花する植物の種類がどんどん減っていくので、こうしてきれいに咲いていてくれるのはありがたいことです。
10月に入ってもしばらくは咲き続けてくれそうです。
2024年9月23日 軽井沢草花館 アキノキリンソウ(秋麒麟草、キク科)
【お天気メモ】
今朝の最低気温は12.6度(平年+1.4度)、そして日中の最高気温は21.8度(平年+1.8度)。
共に、平年値よりも高い気温ですが、この秋一番低い気温となりました。
9月中旬までは夏の延長のような暑い日が続いていたので、今日の気温が平年よりも高いといっても、寒く感じてしまうほど気温の落差があり、体調を崩してしまいそうです。
今年の9月は22日までの時点の平均気温が21.5度もあります。今日のような日が続いたとしても、最終的な9月の平均気温は20度前後になる見通し。
昨年(2023)の9月は平均気温が初めて20度を超え(20.1度)、気象観測史上最も暑い9月となりましたが、今年もこれに近いか、上回る暑さとなりそうです。
また、7月から9月の3か月の平均気温においても、昨年(2023)記録した21.5度をさらに上回る可能性があります。
さらに言えば、年間の平均気温においても、昨年記録した10.0度と同様の暑さになるかもしれません。
昨年(2023)は異常気象で暑かったと思っていたかったのですが、2年続くと、この先も… と考えてしまいます。
草花の自生環境にも影響してきそうです。
posted by kusabanakan at 16:37|
草花館日記