ヒオウギを種から育てて観察しています。
前回(7/26)、植木鉢(直径20a)→プランター(幅60a)、小さなプランター(24a×11a)→鉢植え(直径20a)というふうに、少し大きなものに植え替えてから13日経ちました。
元気がなくなったり、枯れてしまうのではないかと心配しましたが、特に問題らしいところもみられず、植え替えは成功したようです。
成長に関しては、全体的に軽微なものでしたが、唯一2年目となる苗が草丈を3a伸ばしていました。
1.植木鉢(直径20a)→プランター(幅60a)
苗の成長はほとんどみられず。
2.小さなプランター(24a×11a)→鉢植え(直径20a)
5本の苗のうち1本だけ24a→27aと大きな成長がみられました。おそらくその1本は昨年、唯一発芽して、今年2年目となる苗ではないかと思います。
下の写真は、本日撮影です。葉っぱが生き生きと元気です。草丈は前回(7/26)とほとんど変わっていませんでしたが、鉢植えCの1株だけが草丈24a→27aと3a高くなっていました。
2022年8月8日 軽井沢草花館 植え替えしたヒオウギ
上プランター:2021年8月25日 14粒種まき 下鉢:2021年3月28日 13粒種まき
下の写真は前回(7/26)撮影です。
2022年7月26日 軽井沢草花館 植え替えしたヒオウギ
上プランター:2021年8月25日 14粒種まき 下鉢:2021年3月28日 13粒種まき